藤長 すが子 [FUJINAGA Sugako] | ||
---|---|---|
職名 |
教授?人間科学部 看護学科長?医療保健科学部 看護学科長 | ![]() |
専門分野 |
基礎看護学 | |
学位 |
修士(看護学) | |
主な担当科目 |
看護学概論 看護理論 看護過程論 コミュニケーション論Ⅱ 看護研究Ⅱ 基礎看護学実習Ⅰ 基礎看護学実習Ⅱ |
井上 仁美 [INOUE Hitomi] | ||
---|---|---|
職名 |
教授 | ![]() |
専門分野 |
精神看護学 | |
学位 |
修士(法学),博士(看護学) | |
主な担当科目 |
【大学】精神看護学概論,精神看護学援助論Ⅰ,精神看護学援助論Ⅱ,精神看護学実習,看護研究Ⅱ,現代社会とキャリア |
尾形 裕子 [OGATA Yuko] | ||
---|---|---|
職名 |
教授 | ![]() |
専門分野 |
成人看護学 | |
学位 |
博士(看護学) | |
主な担当科目 |
【学部】病態?治療学Ⅰ,成人看護学援助論Ⅰ?Ⅱ?Ⅲ?Ⅳ?Ⅴ,看護研究Ⅱ,成人看護学実習Ⅰ?Ⅱ,成人看護学の基礎,緩和ケア |
小塀 ゆかり [KOHEI Yukari] | ||
---|---|---|
職名 |
教授 | ![]() |
専門分野 |
母性看護学 | |
学位 |
修士(看護学)?博士(医学) | |
主な担当科目 |
【学 部】母性看護学の基礎,母性看護学の展開Ⅰ,母性看護学実習,看護研究Ⅱ |
鹿内 あずさ [SHIKANAI Azusa] | ||
---|---|---|
職名 |
教授 | ![]() |
専門分野 |
在宅看護学、地域看護学 | |
学位 |
修士(看護学) | |
主な担当科目 |
在宅看護学の基礎(1年生), 地域看護学の基礎(1年生),在宅看護学援助論Ⅰ(2年次),地域看護学概論(2年生),家族看護学(2年生)?在宅看護学援助論Ⅱ(3年次),チーム医療概論(看護2年生/ 理学療法学科?作業療法学科2年生3年生),在宅看護学実習(4年生),看護研究Ⅱ(4年生) |
多賀 昌江 [TAGA Masae] | ||
---|---|---|
職名 |
准教授 | ![]() |
専門分野 |
母性看護学 | |
学位 |
修士(看護学), 英文学士 | |
主な担当科目 |
【学 部】生涯発達論、母性看護学の展開Ⅰ、母性看護学援助論Ⅱ、母性看護学援助論Ⅲ、母性看護学実習、看護研究Ⅱ |
横山 佳世 [YOKOYAMA Kayo] | ||
---|---|---|
職名 |
准教授 | ![]() |
専門分野 |
小児看護学 | |
学位 |
修士(看護学) | |
主な担当科目 |
小児看護学健康障害論、小児看護学概論、生涯発達論、小児看護援助論Ⅰ、小児看護援助論Ⅱ、小児看護学実習、看護研究Ⅱ |
木口 幸子 [KIGUCHI Sachiko] | ||
---|---|---|
職名 |
講師 | ![]() |
専門分野 |
基礎看護学 | |
学位 |
修士(看護学) | |
主な担当科目 |
【学部】看護基礎講座、人体構造学Ⅰ、人体機能学Ⅰ、基礎看護学実習Ⅰ、共通看護援助技術、看護ヘルスアセスメント、看護教育学、災害看護学、日常生活援助技術Ⅰ?Ⅱ、基礎看護学実習Ⅱ、看護研究Ⅱ |
佐々木 律子 [SASAKI Rituko] | ||
---|---|---|
職名 |
講師 | ![]() |
専門分野 |
基礎看護学 | |
学位 |
修士(文学) | |
主な担当科目 |
【学部】共通看護援助技術 コミュニケ―ション論 基礎看護学実習Ⅰ?Ⅱ 基礎看護学技術演習 看護研究Ⅱ |
菅原 美保 [SUGAWARA Miho] | ||
---|---|---|
職名 |
講師 | ![]() |
専門分野 |
小児看護学 | |
学位 |
修士(看護学) | |
主な担当科目 |
【学 部】人体構造学Ⅰ,人体機能学Ⅰ,看護病態治療学Ⅱ,小児看護学の展開Ⅰ,小児看護学援助論Ⅱ,小児看護学実習,看護研究Ⅱ |
竹之内 優美 [TAKENOUCHI Yumi] | ||
---|---|---|
職名 |
講師 | ![]() |
専門分野 |
基礎看護学,組織心理学,経営学 | |
学位 |
修士(経営学) | |
主な担当科目 |
【学部】共通看護援助技術,日常生活援助技術Ⅰ?Ⅱ,看護過程論,臨床看護技術,看護ヘルスアセスメント,基礎看護学実習Ⅰ?Ⅱ,看護研究Ⅱ |
坂東 奈穂美 [BANDOU Naomi] | ||
---|---|---|
職名 |
講師 | ![]() |
専門分野 |
看護管理 | |
学位 |
修士(経営学) | |
主な担当科目 |
看護基礎講座,生涯発達論,現代社会とキャリアプラン,リスクマネジメント論,看護マネジメント論,継続統合看護学実習,チーム医療概論,看護研究Ⅱ |
柾本 常子 [MASAMOTO Tsuneko] | ||
---|---|---|
職名 |
講師 | ![]() |
専門分野 |
成人看護学 | |
学位 |
修士(看護学) | |
主な担当科目 |
【学 部】成人看護学の展開Ⅰ?Ⅱ、看護病態治療学Ⅲ、成人看護学援助論Ⅳ?Ⅴ、看護研究Ⅱ、成人看護学実習Ⅰ?Ⅱ、国際看護学 |
赤坂 浩子 [AKASAKA Hiroko] | ||
---|---|---|
職名 |
助教 | ![]() |
専門分野 |
基礎看護学、老年看護学 | |
学位 |
修士(看護学) | |
主な担当科目 |
【学 部】共通看護援助技術、日常生活援助技術、看護過程論、基礎看護学実習Ⅰ?Ⅱ、看護研究Ⅱほか |
古沢 幸子 [FURUSAWA sachiko] | ||
---|---|---|
職名 |
助教 | ![]() |
専門分野 |
成人看護学 | |
学位 |
修士(心身健康科学) | |
主な担当科目 |
【学部】成人看護学の展開Ⅰ?Ⅱ,看護病態治療学Ⅲ,成人看護学援助論Ⅳ?Ⅴ,看護研究Ⅱ,成人看護学実習Ⅰ?Ⅱ |